top of page

内臓も歪む??

  • charebiyouseitai
  • 2 日前
  • 読了時間: 2分
ree

皆さんは‘‘最近食欲が湧かない’‘、‘‘何となく身体がだるい’‘と感じる事はありませんか?


このような不調というのは骨格の歪みや筋肉のコリ、神経バランスの乱れだけでなく、


『内臓機能の歪み』も大きく影響を及ぼします。



内臓機能が低下する事によって現れる不調には、


食欲不振、身体の倦怠感、ぽっこりお腹、冷え、肌荒れ、ダイエット効果の低下など沢山


あります。



また、内臓の不調というのは精神的なストレスや暴飲暴食、睡眠不足などが原因で起こり


やすく、それによって全身の血管や神経にも影響を及ぼすため、内臓から遠い頭や顔・下


半身にも影響が出てしまいます!



更に内臓の不調は自力でケア・改善する事が難しいため、不調を放置して慢性化してしま


う方も多くいらっしゃいます。



内臓機能の不調、いわゆる歪みを整えるためには生活習慣を見直す事は、前提としてとて


も重要な事ですが、なかなか意識しても習慣化されている分長くは続きにくいため、諦め


てしまいます。



特にヒトの臓器の中で一番大きいとされている肝臓は、栄養の貯蔵や有害物質の解毒・分


解、食べ物の消化に必要な胆汁の合成・分泌を行う、私たちの身体にとって非常に重要な


役割があります。



内臓の歪みをとるためには、その内臓を支えている骨盤や足首を整える必要がありますし


、反対に内臓が歪んでしまっている方は骨盤や足首が歪んでしまっているという事に繋が


ります。



お悩みの方は是非、お待ちしております♪




 
 
 

コメント


bottom of page